2013/09/16

告別式[葬儀]の流れを事前に把握しておこう

20代以降であれば8割の方は一度は葬儀に参列したことはあるでしょう。ただ、幼少の頃だったりで記憶が薄い方も多くいらっしゃると思います。大人になってから葬儀に参列するとなるとお葬式の流れは当然把握しておくべきですので、告別式の流れをご紹介致します。

2013/09/15

会員制のお葬式は利用すべき?メリットはあるの?

事前に会員登録を促す会員制のお葬式を提供している葬儀社・葬儀屋は多く存在しています。これは個人的には単なる互助会だと思っています。会員制でも2つのパターンがあるようで積立式と登録費用が無料で積立しないタイプがあります。お葬式の会員制度の利用をご検討の方はご一読ください。

2013/09/14

直葬は葬儀費用が用意できない人向け?

儀式(通夜式や告別式)を行わないお葬式のことを直葬と呼ぶことが多いですが、その直葬は葬儀費用が用意できない方々の為にあるのでしょうか。半分は正解で半分は不正解だと思います。葬儀費用が用意できないご家庭は少なからず存在していますし、葬儀費用がないから遺体を遺棄したというニュースもあります。

2013/09/13

葬儀社に転職するなら葬儀社求人サイトを使おう

先日探しものをしていたら、葬儀社求人サイトなるものを二つ発見しました。求人サイトはネット上に数えきれない程あるのですが、葬儀社に特化した求人サイトを目にし、少々びっくりしました。ニーズがあるからこそ、こういった求人サイトが存在するのですが葬儀社への転職を考える人が増えているんだなと思いました。

2013/09/12

エンディングノートを無料で手に入れる[ダウンロード含む]

エンディングノートは書店やネット販売で購入すると1,000円~2,000円という価格帯のものばかりです。アマゾンで人気とされているコクヨ製のエンディングノートは定価約1,500円となっており、無料というものと比較してしまうと割高感がすごく出てしまいます。勿論1,500円ぐらいと考えられる方は手っ取り早く購入してください。